♪第13回エリーゼ音楽祭東京3rd予選会結果発表♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年9月25日

皆様こんにちは!

2023年9月24日(日)狛江エプタザールにて、第13回エリーゼ音楽祭東京3rd予選が行われました。

今回は、上原薫先生、内田さつき先生、津村貴子先生、道下京子先生、に審査をしていただきました。

 

優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!

敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。また予選にご参加いただき、全国に挑戦していただけたら幸いです。

 

 

以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Aコース No.1  米田 衣里 様
クラシックピアノ部門 Cコース No. 8  石川 和宏 様
クラシックピアノ部門 Dコース No. 18  小田 紗矢香 
クラシックピアノ部門 Eコース No. 32  高松 優雅 様
クラシックピアノ部門 Fコース No. 44  古澤 真美 様

マスター部門 B コース No.55  田中 ふみ子 様
マスター部門 C コース No. 56  杉原 正樹 様

エリーゼ部門 A コース No.57  川上 梨沙 様
エリーゼ部門 B コース No. 61  佐藤 凱輝 様

プラチナ部門 B コース No. 66  杉原 正樹 様

ポピュラー・ジャズピアノ部門 Aコース No.68  平社 信人
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No.70  青嶋 陽平
ポピュラー・ジャズピアノ部門 C コース No.72  田辺 和美 
ポピュラー・ジャズピアノ部門 E コース No.73  望月 美奈 様

連弾部門Cコース No.75  伊藤 三春輝 様・清水 雪夫 様

アンサンブル部門Bコース No.78  髙橋 直樹
アンサンブル部門Bコース No.79  浅倉 万里枝 様

オーディエンス賞 第1位 No.79  浅倉 万里枝 様
オーディエンス賞 第2位 No.37  前田 亜美 
オーディエンス賞 第3位 No.70  青嶋 陽平

懇親会の様子です。

 

皆様お疲れ様でした♪

 

♪第13回エリーゼ音楽横浜予選会スケジュールのお知らせ♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年9月6日

皆様、こんにちは!

エリーゼ音楽祭事務局です。

いつもありがとうございます!

 

横浜予選会の予定スケジュールです。

是非、会場へ観に来てください!

 

予選会は、無料で鑑賞頂けます!

 

お待ちしております♪

 

日時:2023年9月9日(土)

横浜みなとみらいホール

開場:9時30分 開演:10時00分

 

入場無料、出入り自由です。

*参加ご予定の皆様、当日の運営詳細についてはプログラム送付時のレターを参照願います。

開場時刻以降、入場自由です!

 

今回は82組のご参加です。とても感謝しております!

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

開始予定時間目安(多少の変動あり)

クラシックピアノ部門A  10:00

クラシックピアノ部門B  10:02

クラシックピアノ部門C  10:30

クラシックピアノ部門D  11:12

クラシックピアノ部門E  12:47

クラシックピアノ部門F  15:32

 

マスター部門B  16:33

 

エリーゼ部門B 16:43

 

プラチナ部門 A 16:52

プラチナ部門 B 16:56

 

ポピュラー部門 B 17:08

ポピュラー部門 C 17:23

ポピュラー部門 D 17:55

 

連弾部門 A 18:01

連弾部門 B 18:04

連弾部門 C 18:09

 

アンサンブル部門 A 18:17

アンサンブル部門 B  18:23

 

審査員講評 審査発表 表彰式 記念撮影 全国大会説明会 18:36

♪第13回エリーゼ音楽祭東京3rd予選会スケジュールのお知らせ♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年9月6日

皆様、こんにちは!

エリーゼ音楽祭事務局です。

いつもありがとうございます!

 

東京3rd予選会の予定スケジュールです。

是非、会場へ観に来てください!

 

予選会は、無料で鑑賞頂けます!

 

お待ちしております♪

 

日時:2023年9月24日(日)

エプタザール

開場:9時30分 開演:10時00分

 

入場無料、出入り自由です。

*参加ご予定の皆様、当日の運営詳細についてはプログラム送付時のレターを参照願います。

開場時刻以降、入場自由です!

 

今回は79組のご参加です。とても感謝しております!

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

開始予定時間目安(多少の変動あり)

クラシックピアノ部門A  10:00

クラシックピアノ部門B  10:02

クラシックピアノ部門C  10:12

クラシックピアノ部門D  10:46

クラシックピアノ部門E  12:47

クラシックピアノ部門F  14:13

 

マスター部門B  15:54

マスター部門C  16:25

 

エリーゼ部門A  16:36

エリーゼ部門B 16:42

 

プラチナ部門B 17:01

 

ポピュラー部門 A 17:35

ポピュラー部門 B 17:37

ポピュラー部門 C 17:55

ポピュラー部門 E 18:01

 

連弾部門 C  18:15

 

アンサンブル部門 A 18:23

アンサンブル部門 B  18:34

 

審査員講評 審査発表 表彰式 記念撮影 全国大会説明会 18:54

♪第13回東京3rd予選会 満員御礼♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年8月24日

こんにちは。

エリーゼ音楽祭事務局です。

いつもありがとうございます!

2023年エリーゼ音楽祭予選会の状況についてご報告です。

お陰様で9月24日(日)開催予定の東京3rd予選が8月24日をもちまして満員御礼となりました。

感謝いたします!

申し訳ございませんが、東京3rd予選は受付締切とさせていただきます。

エリーゼ音楽祭事務局

♪第13回エリーゼ音楽祭関東予選会結果発表♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年8月21日

♪第13回エリーゼ音楽祭関東予選会結果発表♪

皆様こんにちは!

2023年8月20日(日)取手ウェルネスプラザ多目的ホールにて、第13回エリーゼ音楽祭 関東予選が行われました。

今回は、田村 愛先生、藤原 亜津子先生、和田 仁先生に審査をしていただきました。

優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!

敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。また予選にご参加いただき、全国に挑戦していただけたら幸いです。

以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Aコース No.1 中村 静香 様
クラシックピアノ部門 Bコース No.2 松本 健 様
クラシックピアノ部門 Cコース No.12 小田切 佑子 様
クラシックピアノ部門 Dコース No.14 和田 更紗 様
クラシックピアノ部門 Eコース No.28 森田 一輝 様
クラシックピアノ部門 Fコース No. 34 肥後 圭哉 様

エリーゼ部門 Aコース No.37 田中 弘見 様
エリーゼ部門 Bコース No.39 名越 武道  様

プラチナ部門 Aコース No. 41 竹下 茂 様
プラチナ部門 Bコース No. 45 森中 恭子 様

ポピュラー・ジャズピアノ部門 Aコース No. 46 藤井 剛 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No. 50 石渡 俊行 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Cコース No. 52 茂木 香奈枝 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Eコース No. 53 塩野 優子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Fコース No. 54 塩野 優子 様

連弾部門Aコース No. 56 上田 千代子 様・平川 昭子 様

オーディエンス賞 第1位 No.39 名越 武道  様
オーディエンス賞 第2位 No.32 本間 とも枝 様
オーディエンス賞 第3位 No.34 肥後 圭哉 様

懇親会の様子です。

皆様お疲れ様でした♪

♪第13回エリーゼ音楽祭名古屋予選会結果発表♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年8月11日

♪第13回エリーゼ音楽祭名古屋予選会結果発表♪

皆様こんにちは!

2023年8月6日(日)メニコンANNEX HITOMIホールにて、第13回エリーゼ音楽祭 名古屋予選が行われました。

今回は、伊井 光子先生、伊藤 仁美先生、宮崎 朋子先生に審査をしていただきました。

優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!

敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。また予選にご参加いただき、全国に挑戦していただけたら幸いです。

以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Aコース No.2 山田 映里子 様
クラシックピアノ部門 Bコース No.3 福田 歌織 様
クラシックピアノ部門 Cコース No.6 板谷 祐美加 様
クラシックピアノ部門 Dコース No.22 藤井 星子 様
クラシックピアノ部門 Eコース No.36 大野 真美 様
クラシックピアノ部門 Fコース No.43 趙 了永 様

エリーゼ部門 Bコース No.46 須田 美有紀  様

プラチナ部門 Aコース No.47 西川 恵美子 様
プラチナ部門 Bコース No.48 金田 ひろみ 様

マスター部門 Bコース No.45 小島 隼 様

ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No51 黒川 文乃 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Cコース No.56 佐分 ひろ美 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Dコース No.62 鈴木 麻里子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Eコース No.63 下田 歩季 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Fコース No.64 内村 勇貴 様

連弾ピアノ部門 B コース No.67 西川 沙良 様/粂野 倖大 様

オーディエンス賞 第1位 No. 45 小島 隼 様
オーディエンス賞 第2位 No. 11 住村 祐音 様 No. 31 河合 毅彦 様 No. 42 石田 道代 様
オーディエンス賞 第3位 No. 7 小栗 由紀子 様

懇親会の様子です。

 

 

皆様お疲れ様でした♪

♪第13回エリーゼ音楽祭福岡予選会結果発表♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年8月11日

♪第13回エリーゼ音楽祭福岡予選会結果発表♪

皆様こんにちは!

2023年8月5日(土)アクロス福岡 円形ホールにて、第13回エリーゼ音楽祭 福岡予選が行われました。

今回は、秋田悠一郎先生、大井健先生、津田崇博先生に審査をしていただきました。

優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!

敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。また予選にご参加いただき、全国に挑戦していただけたら幸いです。

以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Bコース No.3 森山 愛子 様
クラシックピアノ部門 Cコース No.9 安武 智子 様
クラシックピアノ部門 Dコース No.14 鈴木 恵理 様
クラシックピアノ部門 Eコース No.32 山下 かおり 様
クラシックピアノ部門 Fコース No.43 井上 卓也 様

エリーゼ部門 Bコース No.45 安田 智子 様

プラチナ部門 Bコース No.49 菅野 美和子 様

マスター部門 Cコース No.30 江島 千由紀 様

ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No.54 井上 璃子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Cコース No.59 髙橋 織音 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Dコース No.60 矢野 あきこ 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Fコース No.61 井上 卓也 様

連弾部門Cコース No.64 椿 隆行 様/高坂 明子 様

オーディエンス賞 第1位 No. 59 髙橋 織音 様
オーディエンス賞 第2位 No. 54 井上 璃子 様
オーディエンス賞 第3位 No. 26 棚町 和子 様

懇親会の様子です。

 

皆様お疲れ様でした♪

♪第13回エリーゼ音楽祭名古屋予選会スケジュールのお知らせ♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年7月22日

皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!

名古屋予選会の予定スケジュールです。

是非、会場へ観に来てください!

予選会は、無料で鑑賞頂けます!

お待ちしております♪

日時:2023年8月6日(日)
メニコンANNEX HITOMIホール

開場:10時30分 開演:11時00分

入場無料、出入り自由です。

*参加ご予定の皆様、当日の運営詳細についてはプログラム送付時のレターを参照願います。

開場時刻以降、入場自由です!

 

今回は67組のご参加です。とても感謝しております!

どうぞよろしくお願い致します。

 

開始予定時間目安(多少の変動あり)

クラシックピアノ部門A  11:00

クラシックピアノ部門B  11:05

クラシックピアノ部門C  11:18

クラシックピアノ部門D 11:27

クラシックピアノ部門E 13:29

クラシックピアノ部門F 15:29

マスター部門B 16:21

エリーゼ部門B 16:32

プラチナ部門A 16:37

プラチナ部門B 16:40

ポピュラー部門 A 17:03

ポピュラー部門 B 17:05

ポピュラー部門 C 17:21

ポピュラー部門 D 18:03

ポピュラー部門 E 18:14

ポピュラー部門 F 18:22

連弾部門 A  18:28

連弾部門 B  18:32

審査員講評 審査発表 表彰式 記念撮影 全国大会説明会 18:49

♪第13回エリーゼ音楽祭福岡予選会スケジュールのお知らせ♪

投稿者:|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年7月22日

皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!

福岡予選会の予定スケジュールです。

是非、会場へ観に来てください!

予選会は、無料で鑑賞頂けます!

お待ちしております♪

日時:2023年8月5日(土)
アクロス福岡 円形ホール

開場:9時30分 開演:10時00分

入場無料、出入り自由です。

*参加ご予定の皆様、当日の運営詳細についてはプログラム送付時のレターを参照願います。

開場時刻以降、入場自由です!

 

今回は64組のご参加です。とても感謝しております!

どうぞよろしくお願い致します。

 

開始予定時間目安(多少の変動あり)

クラシックピアノ部門B  10:00

クラシックピアノ部門C  10:13

クラシックピアノ部門D 10:45

マスター部門C 12:45

クラシックピアノ部門E 13:37

クラシックピアノ部門F 14:43

エリーゼ部門B 15:42

プラチナ部門A 15:57

プラチナ部門B 16:00

ポピュラー部門 B 16:06

ポピュラー部門 C 16:33

ポピュラー部門 D 16:58

ポピュラー部門 F 17:03

連弾部門 C  17:18

審査員講評 審査発表 表彰式 記念撮影 全国大会説明会 17:31

映像部門ご案内

投稿者:|カテゴリ:EMEとは|投稿日:2023年2月28日

今年で13回目を迎えるエリーゼ音楽祭ですが、今回より新たに「映像部門」が新設されました。

(すでにお申込み済の方に届いた際には、よろしければお知り合いに転送いただきたく、よろしくお願いいたします。)

最初は予選4会場の小さなコンクールでしたが、これからより多くの方に参加いただいて、音楽の輪がさらに広がることを期待しています。

ピアノの練習は1人で孤独かもしれませんが、音楽祭ではみんなが繋がることができます。

お近くにストリートピアノはありませんか?
弾いてもらいたいピアノがあり、聴いてもらいたいピアノ愛好家の方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ストリートピアノでも、ご自宅のピアノでも構いません。

ぜひご自身の、またはお知り合いの成長過程を動画に収めて、お送りください。いろいろな方に聴いてもらいましょう。

 

 

エリーゼ音楽祭「映像部門」

皆様のご参加をお待ちしております。

☆ 一流の審査員からの講評がもらえます。今後の演奏の目標、練習の指針にしていただけます。

☆ 自分の演奏を動画として保存でき、成長の足跡を確認できます。

☆ 日本中(世界中?)のピアノ愛好家と交流できる。

 

スケジュール

1月5日から受付開始
3月25日までに受付→4月1日から6月30日まで(前期)公開
6月25日までに受付→7月1日から9月30日まで(後期)公開

10月初旬 全国大会出場者決定

11月 全国大会

審査

1エントリーにつき、3名の審査員が採点した合計点および動画へのコメント数を基準に、各コースの年間最優秀賞を決定します。

応募いただいた動画は、エリーゼ音楽祭YouTubeチャンネルに公開します。

各コース最優秀者には全国大会2日目への参加権が与えられ、当日演奏者の中からエリーゼ大賞を決定します。

コース

ストピ クラシックピアノコース      7分以内    9,000円
▶配信中の映像はこちら

ストピ ポピュラー・ジャズピアノコース  7分以内    9,000円
▶配信中の映像はこちら

動画 クラシックピアノコース       7分以内    9,000円
▶配信中の映像はこちら

動画 ポピュラー・ジャズピアノコース   7分以内    9,000円
▶配信中の映像はこちら

エンタコース(曲のジャンル不問、編集可) 7分以内    9,000円
▶配信中の映像はこちら

映像について

  • ピアノ鍵盤とペダル、演奏者の横顔および全身が映るように撮影してください。
  • 7分以内で、mp4形式の動画データを制作してください。
  • 他部門同様、申込フォームでの受付です。データをクラウドにアップロードし、共有用のURLをお知らせ下さい。
  • ソロ演奏のみの受付です。
  • 7分以内であれば、演奏だけでなくトークも可とします。
  • ストピコースへのエントリーは、ストリートピアノを使用し、安全に留意して撮影してください。
  • 動画コース、エンタコースの撮影場所は問いません。(例:自宅・教室・スタジオ他)
  • 電子ピアノを使用する場合は、ピアノ音で演奏してください。

 

結果発表

審査結果通知と審査員講評用紙は、前期応募分を7月に、後期応募分は10月に発送します。
前期・後期それぞれ3位までの入賞者氏名を、当ホームページ掲示板に掲載します。

 

全国大会

各コース、通年での最優秀賞受賞者には、全国大会への出場権が付与されます。
最優秀賞受賞者が出場できない場合は、次点の方に出場権が移ります。

当日出場された5組の中から映像部門のエリーゼ大賞を選出します。

前のページへ