投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年11月6日
皆様、こんにちは!
いつも大変お世話になっております。
エリーゼ音楽祭事務局です。
本年も無事に第14回エリーゼ音楽祭全国大会の全ての日程を終えることが出来ました。
これもひとえに参加者の皆様の熱い想いとご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。
来年も皆様とお会いできます事をスタッフ一同心より楽しみにしております。
それでは全国大会3日目の結果発表をさせていただきます。
第14回エリーゼ音楽祭全国大会 入賞者
11月5日(火)3日目
賞 | コース | 演奏番号 | 参加者氏名 | ふりがな |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 Eコース | 297 | 三浦 睦美 | みうら むつみ |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 Fコース | 324 | 田中 美幸 | たなか みゆき |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門Dコース | 326 | 田中 ふみ子 | たなか ふみこ |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門Eコース | 333 | 石山 千尋 | いしやま ちひろ |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門Fコース | 343 | 西川 洋次 | にしかわ ようじ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 267 | 上村 博美 | うえむら ひろみ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 279 | 山本 あゆみ | やまもと あゆみ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 283 | 大谷 朗子 | おおたに あきこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 287 | 鈴木 律子 | すずき りつこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 293 | 中ノ森 愛 | なかのもり あい |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 296 | 古本 健二 | ふるもと けんじ |
金賞 | クラシックピアノ部門Eコース | 297 | 三浦 睦美 | みうら むつみ |
金賞 | クラシックピアノ部門Fコース | 306 | 田中 のどか | たなか のどか |
金賞 | クラシックピアノ部門Fコース | 316 | 田中 ふみ子 | たなか ふみこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Fコース | 317 | 中村 朋子 | なかむら ともこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Fコース | 321 | 織田 大夢 | おだ ひろむ |
金賞 | クラシックピアノ部門Fコース | 324 | 田中 美幸 | たなか みゆき |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Dコース | 326 | 田中 ふみ子 | たなか ふみこ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Eコース | 333 | 石山 千尋 | いしやま ちひろ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Eコース | 334 | 井芹 達也 | いせり たつや |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Fコース | 343 | 西川 洋次 | にしかわ ようじ |
審査員特別賞
沼光 絵里佳 |
ポピュラー・ジャズ部門Fコース | 340 | 岩間 永子 | いわま ながこ |
審査員特別賞
谷 真人 |
クラシック部門Eコース | 282 | 千田 あゆみ | ちだ あゆみ |
審査員特別賞
池田 卓夫 |
クラシック部門Eコース | 271 | 土田 学 | つちだ まなぶ |
審査員特別賞
新納 洋介 |
クラシック部門Eコース | 263 | 木下 みどり | きのした みどり |
審査員特別賞
秋元 孝介 |
クラシック部門Fコース | 311 | 伊藤 典子 | いとう のりこ |
ベストドレッサー賞F | クラシック部門Eコース | 274 | 太田 理紗 | おおた りさ |
ベストドレッサー賞M | クラシック部門Eコース | 262 | 天野 盛介 | あまの せいすけ |
オーディエンス賞1位 | ポピュラー・ジャズ部門Fコース | 341 | 林 啓子
昆 一成 |
はやし けいこ こん かずなり |
オーディエンス賞2位 | クラシック部門Fコース | 321 | 織田 大夢 | おだ ひろむ |
オーディエンス賞2位 | ポピュラー・ジャズ部門Fコース | 342 | 近安 健一 | ちかやす けんいち |
オーディエンス賞3位 | クラシック部門Eコース | 266 | 北川 美貴 | きたがわ みき |
オーディエンス賞3位 | クラシック部門Fコース | 324 | 田中 美幸 | たなか みゆき |
協賛特別賞 プレアデス賞 | ポピュラー・ジャズ部門Eコース | 336 | 佐藤 響子 | さとう きょうこ |
協賛特別賞 ララクル・ジャパン賞 | ポピュラー・ジャズ部門Fコース | 339 | 山本 香 | やまもと かおる |
協賛特別賞 磯谷 大樹賞 | クラシック部門Eコース | 281 | 長谷川 葉月 | はせがわ はづき |
協賛特別賞 リトルピアニスト賞 | クラシック部門Fコース | 320 | 木村 周平 | きむら しゅうへい |
EME賞 | ポピュラー・ジャズ部門Fコース | 342 | 近安 健一 | ちかやす けんいち |
LACOMS賞 | ポピュラー・ジャズ部門Dコース | 327 | 渦尻 真衣 | うずしり まい |
入賞された皆様、おめでとうございます!
また来年も皆様にお会いできることを心より楽しみにしています!
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年11月5日
皆様、こんにちは!
いつも大変お世話になっております。
エリーゼ音楽祭事務局です。
全国大会2日目お疲れ様でした!
11月3日、4日、5日と第14回エリーゼ音楽祭全国大会が開催されています。
本年の全国大会2日目の結果発表をさせていただきます。
第14回エリーゼ音楽祭全国大会 入賞者
11月4日(月)2日目
賞 | コース | 演奏番号 | 参加者氏名 | ふりがな |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 Cコース | 137 | 熊谷 智郁子 | くまがい ちかこ |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 Dコース | 222 | 高橋 貞利 | たかはし さだとし |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 234 | 石川 和宏 | いしかわ かずひろ |
エリーゼ大賞 | 映像部門 | 250 | 大黒 凪江 | おおぐろ なえ |
エリーゼ大賞 | 連弾部門 | 260 | 安田 翔平 熊谷 和彦 |
やすだ しょうへい くまがい かずひこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 121 | 植村 悠花 | うえむら ゆか |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 137 | 熊谷 智郁子 | くまがい ちかこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 143 | 山藤 法子 | さんとう のりこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 145 | 平賀 貴也 | ひらが たかや |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 153 | 熊川 純平 | くまがわ じゅんぺい |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 156 | 田村 日登美 | たむら ひとみ |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 158 | 荒井 優奈 | あらい ゆうな |
金賞 | クラシックピアノ部門Cコース | 159 | 作間 美佐 | さくま みさ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 190 | 奥田 美穂 | おくだ みほ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 193 | 薬師寺 陽子 | やくしじ ようこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 194 | 松野 美織 | まつの みおり |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 205 | 藤津 彩音 | ふじつ あやね |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 206 | 安河内 久実子 | やすこうち くみこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 208 | 倉持 美奈子 | くらもち みなこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 211 | 齊藤 知恵子 | さいとう ちえこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 212 | 平江 貴彦 | ひらえ たかひこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 218 | 鈴木 恵里 | すずき えり |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 219 | 岡崎 史佳 | おかざき ふみか |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 222 | 高橋 貞利 | たかはし さだとし |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 223 | 花田 典子 | はなだ のりこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Dコース | 224 | 前野 さゆり | まえの さゆり |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 234 | 石川 和宏 | いしかわ かずひろ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 235 | 井方 友結 | いがた ゆい |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 243 | 山本 明子 | やまもと あきこ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 245 | 岸本 昌代 | きしもと まさよ |
金賞 | 映像部門 | 250 | 大黒 凪江 | おおぐろ なえ |
金賞 | 連弾部門 | 260 | 安田 翔平 熊谷 和彦 |
やすだ しょうへい くまがい かずひこ |
金賞 | 連弾部門 | 261 | 上野 今日子 髙橋 亜武 | うえの きょうこ
たかはし あむ |
審査員特別賞
黒川 浩 |
クラシックピアノ部門 Cコース | 149 | 佐藤 梨香 | さとう りか |
審査員特別賞
江沢 茂敏 |
クラシックピアノ部門 Dコース | 220 | 中島 美江 | なかじま みえ |
審査員特別賞
阿久澤 政行 |
クラシックピアノ部門 Cコース | 152 | 梅原 栄子 | うめはら えいこ |
審査員特別賞
白水 芳枝 |
連弾ピアノ部門Aコース | 255 | 土井 美和子 谷田 まゆみ | どい みわこ
たにだ まゆみ |
審査員特別賞
藤井 隆史 |
クラシックピアノ部門 Cコース | 125 | 君島 友子 | きみじま ともこ |
ベストドレッサー賞F | クラシックピアノ部門 Cコース | 138 | 雫石 玲 | しずくいし れい |
ベストドレッサー賞M | クラシックピアノ部門 Dコース | 164 | 松本 次佳 | まつもと つぎよし |
オーディエンス賞1位 | 映像部門エンタコース | 250 | 大黒 凪江 | おおぐろ なえ |
オーディエンス賞2位 | クラシックピアノ部門 Cコース | 138 | 雫石 玲 | しずくいし れい |
オーディエンス賞3位 | 連弾ピアノ部門Bコース | 260 | 安田 翔平 熊谷 和彦 |
やすだ しょうへい
くまがい かずひこ |
協賛特別賞 プレアデス賞 | 連弾ピアノ部門Aコース | 254 | 白川 麻衣子 白川 妙子 | しらかわ まいこ
しらかわ たえこ |
協賛特別賞 ララクル・ジャパン賞 | 連弾ピアノ部門Aコース | 253 | 永松 真佳 永松 由名 |
ながまつ まさよし
ながまつ ゆな |
協賛特別賞 磯谷 大樹賞 | クラシックピアノ部門 Dコース | 203 | 石田 大三 | いしだ だいぞう |
協賛特別賞 リトルピアニスト賞 | クラシックピアノ部門 Cコース | 131 | 砂川 祐輝 | すながわ ゆうき |
EME賞 | クラシックピアノ部門 Dコース | 217 | 中嶋 聡 | なかじま さとし |
LACOMS賞 | ポピュラージャズピアノ部門Cコース | 233 | 山本 朋代 | やまもと ともよ |
入賞された皆様、おめでとうございます!
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年11月4日
皆様、こんにちは!
いつも大変お世話になっております。
エリーゼ音楽祭事務局です。
全国大会初日お疲れ様でした!
11月3日、4日、5日と第14回エリーゼ音楽祭全国大会が開催されています。
本年の全国大会1日目の結果発表をさせていただきます。
第14回エリーゼ音楽祭全国大会 入賞者
11月3日(日)初日
賞 | コース | 演奏番号 | 参加者氏名 | ふりがな |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 21 | 野崎 文江 | のざき ふみえ |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 56 | 福島 秀人 | ふくしま ひでと |
エリーゼ大賞 | エリーゼ部門A・Bコース | 79 | 西尾 敦子 | にしお あつこ |
エリーゼ大賞 | プラチナ部門A・Bコース | 101 | 玉井 由美子 | たもい ゆみこ |
エリーゼ大賞 | マスター部門A・B・Cコース | 111 | 早坂 路子 | はやさか みちこ |
エリーゼ大賞 | アンサンブル部門A・Bコース | 120 | 木村 周平 | きむら しゅうへい |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 11 | 籠橋 有紀子 | かごはし ゆきこ |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 12 | 城所 三紀 | きどころ みき |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 15 | 坂本 雄士 | さかもと ゆうし |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 21 | 野崎 文江 | のざき ふみえ |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 24 | 鳴瀬 直子 | なるせ なおこ |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 28 | 野村 美絵 | のむら みえ |
金賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 37 | 柳浦 清文 | やなうら きよふみ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 55 | 島原 唯瑠 | しまはら いる |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 56 | 福島 秀人 | ふくしま ひでと |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 60 | 小島 周子 | こじま しゅうこ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 61 | 黒川 文乃 | くろかわ あやの |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 62 | 宮元 沙知 | みやもと さち |
金賞 | エリーゼ部門A・Bコース | 77 | 鍛治田 るみこ | かじた るみこ |
金賞 | エリーゼ部門A・Bコース | 78 | 城所 三紀 | きどころ みき |
金賞 | エリーゼ部門A・Bコース | 79 | 西尾 敦子 | にしお あつこ |
金賞 | プラチナ部門Bコース | 90 | 若林 公子 | わかばやし きみこ |
金賞 | プラチナ部門A・Bコース | 92 | 齋藤 智子 | さいとう ともこ |
金賞 | プラチナ部門A・Bコース | 94 | 森中 恭子 | もりなか きょうこ |
金賞 | プラチナ部門A・Bコース | 100 | 高塚 清司 | たかつか せいじ |
金賞 | プラチナ部門A・Bコース | 101 | 玉井 由美子 | たまい ゆみこ |
金賞 | プラチナ部門A・Bコース | 103 | 飯野 千春 | いいの ちはる |
金賞 | マスター部門A・B・Cコース | 111 | 早坂 路子 | はやさか みちこ |
金賞 | マスター部門A・B・Cコース | 112 | 台丸谷 隼 | だいまるや はやと |
金賞 | アンサンブル部門A・Bコース | 120 | 木村 周平 | きむら しゅうへい |
審査員特別賞
秋谷 えりこ |
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース | 44 | 松本 典子 | まつもと のりこ |
審査員特別賞
保坂 千里 |
エリーゼ部門 Aコース | 63 | 八重樫 美恵子 | やえがし みえこ |
審査員特別賞
ピアニスター HIROSHI |
エリーゼ部門 Bコース | 64 | 井口 剛 | いぐち つよし |
審査員特別賞
奈良井 巳城 |
ポピュラー・ジャズピアノ部門Bコース | 43 | 山下 博史 | やました ひろふみ |
審査員特別賞
大井 健 |
マスター部門Cコース | 113 | 中西 弘美 | なかにし ひろみ |
ベストドレッサー賞F | ポピュラー・ジャズピアノ部門Bコース | 51 | 里見 美香 | さとみ みか |
ベストドレッサー賞M | クラシックピアノ部門Bコース | 22 | 山下 真吾 | やました しんご |
オーディエンス賞1位 | プラチナ部門Bコース | 97 | 宮地 節子 | みやぢ せつこ |
オーディエンス賞2位 | マスター部門Bコース | 112 | 台丸谷 隼 | だいまるや はやと |
オーディエンス賞3位 | マスター部門Cコース | 114 | 林 啓子
昆 一成 |
はやし けいこ
こん かずなり |
協賛特別賞 ララクル・ジャパン | アンサンブル部門Aコース | 116 | 尾間 えみ | おま えみ |
協賛特別賞
リトルピアニスト |
ポピュラー・ジャズピアノ部門Bコース | 59 | 秋元 亮 | あきもと りょう |
EME賞 | マスター部門Aコース | 107 | 恒吉 桃香 | つねよし ももか |
プレアデス賞 | プラチナ部門Aコース | 86 | 隈本 勝代 | くまもと かつよ |
磯谷 大樹賞 | プラチナ部門Aコース | 95 | 畔川 淑子 | あぜかわ としこ |
LACOMS賞 | クラシックピアノ部門 Bコース | 16 | 川村 憲司 | かわむら けんじ |
入賞された皆様、おめでとうございます!
出場された皆様、お疲れさまでした!
投稿者:admin|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年11月1日
こんにちは。エリーゼ音楽祭事務局です。
今年の全国大会での審査員の先生方をご紹介します。
各日、審査員コンサートも予定しております。
開催日別 プロフィールのご紹介
(五十音順でご紹介)
♬ 秋谷えりこ
4歳よりピアノを始める。ボストンのバークリー音楽大学作・編曲科に入学。クィンシー・ジョーンズAward受賞。 その後ニューイングランド音楽院クラシックピアノ学科に編入。ハイドンの玄孫弟子であり恩師のヤコブ・マキシン(ロシア系ユダヤ人)に師事。卒業後、拠点をN.Y.へ。ジュリアード音楽院在学中には、 ジャズ系ナンシー・ウィルソン、ビニー・カリウタ、ミロスラフ・ビトウス、テリー・リン・キャリントン等、著名なミュージシャンと共演多数。
帰国後は、作・編曲家として、CM:「たかの友梨ビューティークリニック」「ネスカフェ」、テレビ番組:「王様のブランチ」「デジ屋台」、国内外のレコーディング&プレーヤーとして、「Hall&Oats」「ジョン・ローン」「Chara」「SMAP」など多数経験。著作物も、楽曲集「ハイグレード・シリーズ」や、理論書など多数発刊、好評を得ている。
2007年10月、プロデュース&演奏を兼ね、N.Y収録のCD『Tell Me A Bedtime Story』をUniversal Music Japanよりリリース。パット・メセニーグループ初期のリズム隊、マーク・イーガン(B)とダニー・ゴットリーブ(Dr)、ミシェル・カミロやスパイロジャイロのジョエル・ローゼンブラッド(Dr)、MJQやチャカ・カーンのレコーディングに参加のルー・ソロフ(Tp)、ハービー・ハンコックのレギュラー・ギターリスト、新人リオネル・ルエケ(Gt)と共に、スタンダードの数々を奏でた作品が評価を得る。2011年には、ルー・ソロフ絶賛のリーダーアルバム『Something』をeweよりリリース。
ポップス・ジャズ・クラッシック、CM、音楽教育、とジャンルを越え自由で鋭い感性と表現力を持って活動する女性アーティスト。
♬ 大井健
幼少期に渡独、渡英。メンデルスゾーンの子孫から直接ピアノを学び、Worthing Music Festival、Reigate & Redhill Music Festival等数々のコンクールで優勝及び入賞。帰国後、国立音楽大学附属音楽高等学校を経て国立音楽大学を卒業。2015年キングレコードからメジャーデビュー。セカンドアルバム『PianoLove II』でビルボードランキング1位を記録。2017年ソニー『Xperia』のTVCMに出演。好評を博す。2020年著作『Piano man/集英社』を発表。2021年最新アルバム『reBUILD』をリリース。ソロの他、オペラユニットや「鍵盤男子(2020勇退)」などジャンルを超えた活動を展開。(株)イープラスパートナーアーティスト。オンラインサロン『PIANO LABO』、オンライン・リアル複合型レッスン教室『PianoRoom』主宰。『OnConcept』代表。
♬ 奈良井巳城
国立音楽大学器楽科ピアノ専攻首席。L.ナウモフ教授の下で研鑽を積み、モスクワ音楽院修了。全国各地にて公開、アドバイスレッスン、レクチャー、セミナー開講。国内の主要なコンクールの審査員を務める。全日本ピアノ指導者協会正会員。 洗足学園音楽大学講師。月刊ムジカノーヴァ(音楽之友社)に「ハノン教本」の取り組み方について「ハノンクリニック」を連載。同じく、ムジカノーヴァにチェルニー30番を一曲ずつ取り組み方などを解説していく「チェルニークリニック」連載中。昭和音楽大学、同大学院、アートアカデミー講師。
♬ ピアニスターHIROSHI
1986年、東京藝術大学楽理科卒。在学中より、リチャード・クレイダーマン曲集や月刊キ
ーボードマガジン、ショパン等の音楽雑誌において執筆・編曲活動を開始。
クラシックからロック、ポップス、はたまた演歌までジャンルの垣根を超えた幅広いスタ
イルをこなせるピアニスト/キーボーディストとして活躍。
従来の堅苦しいピアノ音楽会のイメージを打ち破るユニークかつ、エンターテイメント性
の高いライブ活動を展開。変化に富んだメドレー物や、右手でポップス/左手でクラシック
の同時演奏等、斬新かつ奇想天外な独自のピアノ・サウンドを確立。
東京文化会館大ホールにおけるソロリサイタル開催は23回に及び、2001年第43回日本レコ
ード大賞企画賞受賞。JCAA&PTNA正会員。
♬ 保坂千里
東京音楽大学ピアノ科卒業 同大学研究科ピアノ専攻修了
東京家政大学 同短期大学 宇都宮短期大学音楽科 埼玉県立大宮広陵高校音楽科 各元講師 PTNA 監事 執行役員 各歴任
J.S バッハ 3声インベンションを世界初の3段譜で東音より出版 PTNAステップを発案発足させて ピティナピアノステップ曲集全15巻を2000年に全音出版社より出版 2023年 「クルーズピアノ曲集」全10巻を全音楽譜出版社から出版 ピアニストやピアノレスナーによるオーケストラ キーボードオーケストラを設立 北海道 埼玉 神奈川 滋賀 大阪 広島 福岡 宮崎 各地で活動
♬ 阿久澤政行
宇都宮短期大学音楽科ピアノ演奏専攻コース卒業後、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業、及び同大学院修了。クロイツァー賞受賞。
平成23年度文化庁海外研修制度研修員としてハンガリー国立リスト音楽院修了。宇都宮市民賞受賞。
近年は指揮者としての演奏活動や、フュージョン邦楽バンド「IWASIYA」メンバーとして、国内外での音楽活動の幅をさらに広げている。
現在、宇都宮短期大学音楽科専任講師、同附属高等学校音楽科講師、ミュージックアカデミー東京講師、くろねこ音楽教室講師。とちぎ未来大使(とちぎ一欧州・音楽交流大使)。
♬ 江沢茂敏
第81回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。第35回ピティナ・ピアノコンペティションG級金賞、併せて東京都知事賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、ヒノキ賞、洗足学園前田賞受賞。第33回霧島国際音楽祭賞受賞。第1回せんがわピアノオーディション最優秀賞受賞。第3回桐朋ピアノコンペティション第1位等数多くのコンクールで優勝、入賞を果たす。
フレッシュアーティスツfromヨコスカ、東京・春・音楽祭等、主要な国内の音楽祭に多数出演。
N響メンバーとの共演やEDO DUO(城戸かれん×江沢茂敏)等、室内楽でも精力的に活動中。
2014,2015年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
これまでに二宮裕子、大野眞嗣、江口玲、Andreas Groethuysen、室内楽をStefan Mendl、Clemens Hagen各氏に師事。Mikhail Voskresensky 、Dina Yoffe、Elisso Virsaladze等多くの名ピアニストの薫陶を受ける。
桐朋学園大学卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院ゾリステン修士課程にて研鑽を積む。
現在、東京藝術大学ピアノ科非常勤講師。
♬ 黒川浩
東京芸術大学音楽学部附属高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部を首席で卒業。 同大学院修了後、旧西ドイツデトモルト音楽大学を最優秀の成績で卒業。 帰国後日本演奏連盟主催のリサイタルを皮切りに国内はもとよりドイツ、アメリカ、オーストリア、オランダ、ペルー、タイ、中国他活発に演奏活動を行い現在に至る。また室内楽の分野では内外の一流奏者と共演を重ね、その音楽性と安定した演奏は高い評価を得ている。
現在フェリス女学院大学音楽学部教授。国立音楽大学客員教授。フェリス音楽教室顧問。千葉ピアノコンクール、芦屋音楽コンクール審査員長、北本ピアノフェスティバル実行委員長。著者「はるかな星をめざして・芸術が僕にくれたもの」(フェリスブックス)、CD「子供の夢」(ソレイユ音楽事務所)
♬ 白水芳枝
♬ 藤井隆史
ピアノデュオ ドゥオール 藤井隆史&白水芳枝
「ワールドクラスのデュオ」「他のデュオと一線を画している」と各誌にて絶賛を博すドゥオールは活発な演奏活動に加え、文化庁芸術祭参加公演、東京春祭、都民芸術フェスティバル、東京芸大アカンサス音楽祭、日演連クラシックフェスティバル、NECガラコンサート、トッパンホールシリーズ”Pianists”、「ピアノの日」200周年記念コンサートなどへの出演、メディア出演、又ドイツ、シンガポールでのリサイタルや米マイアミPiano Slam13リモート出演など、更なる飛躍を遂げている。
リリースした全CDがレコード芸術誌にて特選盤、準特選盤に選出され、彩の国さいたま芸術劇場、フェニーチェ堺、カワイ梅田&表参道でのデュオセミナー、音楽大学での講座、マスタークラス、審査などデュオでの後進への指導にも力を注いでいる。
2024年デュオ結成20周年を迎えCD2枚をリリース、全国各地でのリサイタルが予定されている。
藤井隆史は東京芸術大学大学院修了(同時に、ベーゼンドルファーリサイタル出演)、文化庁及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院国家演奏家資格コース(ソロ)及びピアノデュオ科に学び、最優秀で修了。
現在、武蔵野音楽大学及び洗足学園音楽大学大学院講師。
白水芳枝は東京芸術大学卒業。野村文化財団及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院国家演奏家資格コース(ソロ)及びピアノデュオ科に学び、最優秀で修了。
現在、国立音楽大学及び洗足学園音楽大学大学院講師。
公式サイト:www.yoshie-takashi.com
YouTube, Instagram, X, Facebook
@pianoduoDUOR
♬ 秋元孝介
2018年、葵トリオのピアニストとして、第67回ミュンヘン国際音楽コンクールピアノ三重奏部門で日本人初の優勝。そのほか、第10回パデレフスキ国際ピアノコンクール特別賞など受賞多数。東京藝術大学、同大学院を首席で卒業し、現在は日本やヨーロッパを中心にソロや室内楽の演奏で好評を博している。
♬ 池田卓夫
1958年東京生まれ。1981年、早稲田大学政治経済学部を卒業して日本経済新聞社に入社。1988〜92年のフランクフルト支局長時代、「ベルリンの壁」崩壊や旧東西ドイツ統一を現地から報道した。1993年に文化部へ異動、1995〜2011年は同部編集委員。さらにデジタル編集本部を経て2018年9月退職。以後は「いけたく本舗」の登録商標で音楽ジャーナリストを続け、執筆やプロデュース、解説MC、通訳、コンクール審査などを幅広く手がける。2023年5月には初の単独著作「天国からの演奏家たち」(青林堂)を出版。2012年に会津若松市で初演(2018年再演)したオペラ「白虎」(加藤昌則作曲)ではエグゼクティブプロデューサーを務め、作品は三菱UFJ信託芸術文化財団の佐川吉男賞を受賞した。台東区の芸術文化支援制度アートアドバイザー。
♬ 谷真人
作曲、ピアノ、音楽プロデュース、アート・ディレクションなどをマルチに行う「音楽クリエイター」。東京外国語大学卒。外資系広告会社営業など12年のビジネスマン生活を経て音楽の世界に。初歩の手ほどきを受けたピアノを在職中に独学で再開。数々のコンクールに入賞後、30代半ばにして心身を害して退職、’00年パリ国際アマチュア・ピアノ・コンクールで優勝、プロの道にスカウトされ’01年デビュー。現在は様々なジャンルの楽曲の作曲活動をメインにCM音楽、楽曲提供、舞台音楽などを手がける。また国内外のアーティストをオンラインで起用しプロデュースするプロジェクトを手がけており、楽曲が海外でチャートインしたり、海外音楽サイトで紹介されたりと高い評価を得ている。また音楽とビジュアルとを総合的にプロデュースする能力を活かし動画制作、グラフィックデザイン、ウェブサイト制作、クリエイティブ戦略立案、TVCM企画立案など、クリエイターとしても活動中。
●出演情報:
2024年12月22日(日)14:30
「Christmas Heartfelt Concert ~Heartfelt Special Ensemble&クリス・ハートとともに~」
7人編成オケの音楽監督・アレンジャー・ピアニストとしてクリス・ハート(Vo)とコラボ
福島・白河コミネス大ホールにて
●舞台音楽:宮本亞門演出ミュージカル「イノサン」(出演:中島美嘉 他)、音楽朗読劇「世界から猫が消えたなら」
●楽曲提供:日野美歌、林部智史 他
●CM音楽:ハウス食品、ACジャパン、セキスイハイム 他多数
●「Bolero XO」(ボレロのジャズアレンジ):アルゼンチン&ドイツAppleジャズ部門でチャートイン
●オフィシャル・サイト:www.masatotani.com
♬ 新納洋介
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。その後、パリ地方国立音楽院を審査員満場一致の一等賞で修了し、フランス国家演奏家資格を得る。引き続き、同音楽院ソリストコース修了。第49回マリア・カナルス国際コンクール第2位、パリ・マドレーヌ・ドゥ・ヴァルマルトゥピアノコンクール第1位、フランス国際音楽コンクール室内楽部門第1位、カミーラ・トーニ国際コンクール「シューマン賞」など様々な国際コンクールで上位入賞。その後、モナコ、エビアン、ノアンなどヨーロッパ各地の国際音楽祭にも出演し、日本、ヨーロッパで演奏活動を展開している。ロシア国立マリインスキー劇場治海舞台交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団など内外のオーケストラと共演。昨年は国立音楽大学オーケストラ定期演奏会で準・メルクル氏と共演。2011年1月、CDデビューアルバム「ブラームス/新納洋介」を(株)ハーモニーより、また、2016年7月、セカンドアルバム「ラインの歌」(『レコード芸術』準特選盤・『音楽現代』推薦盤)、2020年6月、サードアルバム「献呈」(『レコード芸術』特選盤・『音楽現代』推薦盤)をARM RECORDSよりリリース。
現在、国立音楽大学准教授、相模原弥栄高校音楽科非常勤講師。
♬ 沼光絵里佳
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校及び同大学を経て、ソロをはじめ国内オーケストラ・ピアニスト、また作編曲家として活動している。Jr. ジーナバックアゥワー国際コンクール2位。ピティナ・ピアノコンペティション特級3位。ニューヨークにて、故アリーシア・デ・ラローチャ氏の薫陶を受け、氏のコンサートのオープニングアクトを務める。ソリストとして、アンサンブル of トウキョウ、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、サヴァリア交響楽団(ハンガリー)など国内外で共演。東京・サントリーホールにて自身のリサイタルを開催。
フジテレビ系ドラマ及び映画、アニメ「のだめカンタービレ」の音楽演奏及び作曲を担当。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学夏期国際セミナーに公式伴奏者として招待される。映画『にしきたショパン』の編曲と演奏収録に参加。マドリード国際映画祭にて最優秀作曲賞受賞。ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」45周年記念曲を作曲し現在オンエア中。また、「牛乳石鹸の歌」を史上初めてピアノ編曲を許され、番組内天気予報で採用されている。ソロCDは「レコード芸術」準特選盤、「音楽現代」推薦盤、Naxos Music Libraryにおいて「今週の一枚」紹介の他、2021年度再生回数ランキングにスケルツォ第2番で世界1位、バラード第4番、遺作ノクターンで3位を獲得。Spotify特集に選ばれるなど多く評価を得ている。エフエム京都 放送番組審議会委員
投稿者:admin|カテゴリ:EMEとは お知らせ エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年11月1日
11月3日、4日、5日に
日経ホールにて、第14回エリーゼ音楽祭全国大会を開催します。
今年、新たな試みとして、
エリーゼ音楽祭YouTubeチャンネルにて、当日の様子を配信することを企画しています。
https://www.youtube.com/channel/UCdaZtG-JprehqV8H7tRXZQA
お楽しみにして頂ければと存じます。
より多くの皆様にエリーゼ音楽祭を知って頂き、会場にお越しいただけない方にも、
ご出場のみなさまの晴れ姿をお届けしたい、という思いから、急ではありますが、試行することになりました。
ご出場の皆様の中には、配信をご希望でない方もおいでのことと存じます。
お手数をおかけして大変恐れ入りますが、当日、ご来場の際に、受付担当へ、お声かけいただけますでしょうか。
前の方の演奏終了時点で、画面とマイクをオフにします。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年10月21日
音楽愛好家の皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
来たる11月3日から5日に開催の第14回エリーゼ音楽祭全国大会
閉演後におこなうレセプションのメニューが確定致しました。
本年の開催場所は音楽祭会場と同じ日経ホールのホワイエです。
詳しいご案内はこちら。
投稿者:admin|カテゴリ:EMEとは お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年10月18日
こんにちは。エリーゼ音楽祭事務局です。
第14回エリーゼ音楽祭全国大会当日の進行目安(タイムスケジュール)をご案内いたします。
※状況によって、変更が生じることもございます。
※ご出場受付およびご観覧の皆様へのご案内につきましては、
どうぞお時間に余裕をもっていただけますよう、よろしくお願いいたします。
11月3日(日)
9 : 3 0 開場
10 : 0 0 クラシック部門A/Bコース
11 : 5 0 ポピュラー・ジャズピアノ部門 A/Bコース
13 : 3 0 エリーゼ部門A/Bコース
14 : 3 5 プラチナ部門A/Bコース
16 : 1 5 マスター部門B/Cコース
18 : 1 0 アンサンブル部門 A/Bコース
18 : 5 5 受賞者コンサート・写真撮影
19 : 3 0 レセプション開宴(賞発表)
21 : 3 0 閉宴
11月4日(月・休)
8 : 3 0 開場
9 : 0 0 クラシック部門C1コース
10 : 3 0 クラシック部門C2コース
11 : 2 0 クラシック部門D1コース
12 : 5 0 クラシック部門D2コース
14 : 2 0 クラシック部門D3コース
15 : 5 0 クラシック部門D4コース
16 : 2 5 ポピュラー・ジャズピアノ部門Cコース
17 : 5 5 映像部門前期・後期
18 : 2 5 連弾ピアノ部門A/B/C
19 : 0 5 写真撮影
19 : 3 0 レセプション開宴(賞発表)
21 : 3 0 閉宴
11月5日(火)
8 : 3 0 開場
9 : 0 0 クラシック部門E1コース
10 : 3 0 クラシック部門E2コース
12 : 0 0 クラシック部門E3コース
12 : 5 0 クラシック部門F1コース
14 : 2 0 クラシック部門F2コース
15 : 5 0 クラシック部門F3コース
16 : 4 5 ポピュラー・ジャズピアノ部門Dコース
17 : 0 5 ポピュラー・ジャズピアノ部門Eコース
18 : 0 5 ポピュラー・ジャズピアノ部門Fコース
18 : 3 0 写真撮影
19 : 0 0 レセプション開宴(賞発表)
21 : 0 0 閉宴
会場:日経ホール(レセプション会場も同じです)
〒100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7 日経ビル 3階
(地下鉄「大手町駅」下車C2b出口直結)
https://www.nikkei-hall.com/access/
ご出場の方へのご案内はこちら
↓↓↓
追伸:
お申し込みの皆様よりお寄せいただいた、熱い想いのこもった「前奏文」を、
当日お配りするプログラムにまとめました。
10/19 ご参加者宛にリンク送信しました
10/21 修正点を反映しました。(あいさつの会場名・一部出場順)
※ご出場順(プログラム番号)は、どうぞ最新版でご確認ください。
エリーゼ音楽祭HP
https://www.elise-music.com/festival
エリーゼ音楽祭 fecebook
https://www.facebook.com/elisemusicsince2010/
お問い合わせは、こちらまで ↓↓↓
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~
エリーゼ音楽祭 事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-7
TH代々木ビル6F 株式会社LACOMS
TEL: 03-5351-2205 FAX: 03-5351-2206
E-MAIL: emeelise2010@gmail.com
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年9月30日
皆様こんにちは!
2024年9月29日(日)エプタザール にて、今年度最終の予選会、第14回エリーゼ音楽祭東京3rd予選が行われました。
今回は、秋元孝介先生、内田さつき先生、齋木玲子先生、四家ゆかり先生に審査をしていただきました。
優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!
敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。お手元の講評用紙を活用のうえ、引き続き、全国大会を目指していただければと存じます。
<集合写真>
以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Aコース No.1 松井 理紗 様
クラシックピアノ部門 Bコース No.2 長濱 真生 様
クラシックピアノ部門 Cコース No.6 平賀 貴也 様
クラシックピアノ部門 Dコース No.16 大江 美穂 様
クラシックピアノ部門 Eコース No.25 木下 みどり 様
クラシックピアノ部門 Fコース No.35 田中 ふみ子 様
マスター部門 B ・C コース No.40 恒吉 桃香 様
エリーゼ部門 B コース No.42 成川 美保 様
プラチナ部門 A コース No.44 竹下 茂 様
プラチナ部門 B コース No.48 福田 圭子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Aコース No.50 城所 三紀 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No.55 秋元 亮 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 C コース No.58 山本 明子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 D コース No.60 田中 ふみ子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 E コース No.61 山本 美芽 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 F コース No.62 西川 洋次 様
連弾部門B・Cコース No.64 安田 翔平 様 ・ 熊谷 和彦 様
アンサンブル部門Bコース No.66 清水 弘美 様
オーディエンス賞 第1位 No.58 山本 明子 様
オーディエンス賞 第2位 No.61 山本 美芽 様
オーディエンス賞 第3位
No.31 塩野 優子 様
No.38 宮内 玲緒 様
No.62 西川 洋次 様
懇親会の様子です。
皆様お疲れ様でした♪
9/30まで 後期映像部門の投票(コメント投稿)を受け付けています。
ぜひご覧いただいて、コメントをお寄せください。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2024年9月13日
皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!
東京3rd予選会は、現段階で開催予定となります。
スケジュールは、下記になります。
是非、会場へ観に来てください!
お待ちしてます♪
日時:2024年9月29日(日)
エプタザール
開場:9時30分 開演:10時00分
受付前からの入場は自由です!
今回は66名様より参加頂くことになりました。とても感謝しております!
どうぞよろしくお願い致します。
開始予定時間(多少の変動あり)
クラシックピアノ部門A 10:00
クラシックピアノ部門B 10:02
クラシックピアノ部門C 10:08
クラシックピアノ部門D 10:36
クラシックピアノ部門E 11:41
クラシックピアノ部門F 12:26
マスター部門B 14:24
マスター部門C 14:34
エリーゼ部門B 14:43
プラチナ部門A 14:51
プラチナ部門B 14:57
ポピュラー部門 A 15:26
ポピュラー部門 B 15:30
ポピュラー部門 C 15:49
ポピュラー部門 D 16:08
ポピュラー部門 E 16:13
ポピュラー部門 F 16:20
連弾ピアノ部門 B 16:29
連弾ピアノ部門 C 16:33
アンサンブル部門 B16:40
審査員講評 審査発表 表彰式 記念撮影 全国大会説明会 16:57
投稿者:admin|カテゴリ:EMEとは お知らせ エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2024年9月9日
皆様こんにちは!
2024年9月8日(日)アクロス福岡 円形ホール にて、第14回エリーゼ音楽祭福岡予選が行われました。
今回は、津田崇博先生、秋田悠一郎先生、三上由佳先生に審査をしていただきました。
優秀賞に輝き、全国大会への出場権を獲得された皆様!おめでとうございます!
敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。お手元の講評用紙を活用のうえ、引き続き、全国大会を目指していただければと存じます。
<集合写真>
以下、各部門・コースごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシックピアノ部門 Aコース No.1 今村 史子 様
クラシックピアノ部門 Bコース No.4 田中 光吉 様
クラシックピアノ部門 Cコース No.11 荒井 優奈 様
クラシックピアノ部門 Dコース No.22 棚町 和子 様
クラシックピアノ部門 Eコース No.43 中ノ森 愛 様
クラシックピアノ部門 Fコース No.47 坪井 真利子 様
マスター部門 C コース No.49 江島 千由紀 様
エリーゼ部門 B コース No.50 江村 智佐登 様
プラチナ部門( A /Bコース)No.54 飯野 千春 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース No.60 宮元 沙知 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 C コース No.69 松本 大宣 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 D コース No.70 西村 敦子 様
ポピュラー・ジャズピアノ部門 F コース No.72 井上 卓也 様
連弾部門(A/B/Cコース) No.77 上野 今日子 様 ・ 髙橋亜武 様
オーディエンス賞 第1位 No.38 山下 かおり 様
オーディエンス賞 第2位 No.43 中ノ森 愛 様
オーディエンス賞 第3位
No.24 藤津 彩音 様 ・ No.46 井上 卓也 様
懇親会の様子です。
皆様お疲れ様でした♪
映像部門 第14回後期 投票受付中
ぜひ、ご視聴・コメント・共有をお願いいたします!
第14回 後期参加者の動画はこちらから
↓↓↓
Copyright © EME. All Rights Reserved.