投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年3月22日
お待たせしました!
東京3rd予選の会場が以下の通り決定しましたのでお知らせします。
開催日 2023年9月24日(日)
会場名 エプタ・ザール
会場案内URL
https://www.piano.or.jp/info/docs/epta-saal.pdf
所在地 〒201-0003 東京都狛江市和泉本町1-7-16
最寄り駅 狛江駅北口より徒歩8分
座席数 160席
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年2月28日
今年で13回目を迎えるエリーゼ音楽祭ですが、今回より新たに「映像部門」が新設されました。
最初は予選4会場の小さなコンクールでしたが、これからより多くの方に参加いただいて、音楽の輪がさらに広がることを期待しています。
ピアノの練習は1人で孤独かもしれませんが、音楽祭ではみんなが繋がることができます。
お近くにストリートピアノはありませんか?
弾いてもらいたいピアノがあり、聴いてもらいたいピアノ愛好家の方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ストリートピアノでも、ご自宅のピアノでも構いません。
ぜひご自身の、またはお知り合いの成長過程を動画に収めて、お送りください。いろいろな方に聴いてもらいましょう。
エリーゼ音楽祭「映像部門」
皆様のご参加をお待ちしております。
☆ 一流の審査員からの講評がもらえます。今後の演奏の目標、練習の指針にしていただけます。
☆ 自分の演奏を動画として保存でき、成長の足跡を確認できます。
☆ 日本中(世界中?)のピアノ愛好家と交流できる。
詳しくはこちらから
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2023年2月11日
2023年3月25日
ピアノセミナー ~ベートーヴェンを称えて~ が開催されます。
お申込みはこちら
お問い合わせは
ララクルジャパン 久保山様(090-7384-0405)、
四家様(yukari.sktb9547@docomo.ne.jp)宛によろしくお願いいたします。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年11月5日
皆様、こんにちは!
いつも大変お世話になっております。
エリーゼ音楽祭事務局です。
全国大会初日お疲れ様でした!
11月3日、4日、5日と第12回エリーゼ音楽祭全国大会が開催
本年の全国大会2日目の結果発表をさせていただきます。
第12回エリーゼ音楽祭全国大会 入賞者
11月4日(金)2日目
賞、コース、演奏番号、参加者氏名、ふりがな、の順で記載致しま
エリーゼ大賞 クラシックピアノ部門Cコース 119
鈴木 律子 すずき りつこ
エリーゼ大賞 クラシックピアノ部門Dコース 173
菅野 惟 かんの ゆい
エリーゼ大賞 ポピュラージャズピアノ部門Cコース 190
小手森 義幸 おてもり よしゆき
エリーゼ大賞 連弾A・B・C 200
金澤 瑞穂 / 武仲 麻衣 かなざわ みずほ / たけなか まい
金賞 クラシックピアノ部門Cコース 119
鈴木 律子 すずき りつこ
金賞 クラシックピアノ部門Cコース 121
成川 希代子 なりかわ きよこ
金賞 クラシックピアノ部門Cコース 122
岡田 明日香 おかだ あすか
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 141
岡田 由美 おかだ ゆみ
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 146
松本 玲子 まつもと れいこ
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 147
伊藤 典子 いとう のりこ
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 152
花田 典子 はなだ のりこ
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 155
澤野 貴昭 さわだ たかあき
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 164
白岡 三奈 しらおか みな
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 170
三浦 睦美 みうら みつみ
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 171
鬼頭 葵 かとう あおい
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 173
菅野 惟 かんの ゆい
金賞 クラシックピアノ部門Dコース 174
美濃部 奈々 みのべ なな
金賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門Dコース 176
伏見 美穂 ふしみ みほ
金賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門Dコース 179
中江 ゆきを なかえ ゆきを
金賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門Cコース 186
大谷 友美絵 おおたに ゆみえ
金賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門Dコース 190
小手森 義幸 おてもり よしゆき
金賞 連弾Bコース 195
青山 美奈 / 浅倉 万里枝 / 大黒 凪江 / 天野 盛介
あおやま みな / あさくら まりえ / おおぐろ なえ / あまの せいすけ
金賞 連弾Cコース 200
金澤 瑞穂 / 武仲 麻衣
かなざわ みずほ / たけなか まい
審査員特別賞 “小原 孝” ポピュラー・ジャズ部門 Cコース 188
常吉 孝治 つねよし こうじ
審査員特別賞 “奈良井 巳城” クラシック部門 Dコース 158
小松原 道代 こまつばら みちよ
審査員特別賞 “保坂 千里” クラシックピアノ部門 Dコース 115
菊池 佐和子 きくち さわこ
審査員特別賞 “関野 直樹 ” クラシックピアノ部門 Dコース 150
前野 さゆり まえの さゆり
審査員特別賞 “大井 健” 連弾部門 Bコース 194
毛利 浩 / 青山 美奈
もうり ひろし / あおやま みな
EME賞 エリーゼ部門 Bコース 198
和田 圭子 / 和田 紅愛
わだ けいこ / わだ くれあ
LACOMS賞部門 ポピュラー・ジャズピアノ部門Cコース 185
山本 朋代 やまもと ともよ
ベストドレッサー賞M クラシックピアノ部門 Cコース 113
竹内 兼一郎 たけうち けんいちろう
ベストドレッサー賞F クラシックピアノ部門 Dコース 160
山藤 法子 さんとう のりこ
オーディエンス賞1位 連弾Bコース 195
青山 美奈 / 浅倉 万里枝 / 大黒 凪江 / 天野 盛介
あおやま みな / あさくら まりえ / おおぐろ なえ / あまの せいすけ
オーディエンス賞2位 連弾C 200
金澤 瑞穂 / 武仲 麻衣 かなざわ みずほ / たけなか まい
オーディエンス賞2位 連弾Cコース 201
笠松 あかり / 齋藤 晴美
かさまつ あかり / さいとう はるみ
オーディエンス賞3位 クラシックピアノ部門Cコース 122
岡田 明日香 おかだ あすか
オーディエンス賞3位 クラシックピアノ部門Fコース 210
関根 裕子 せきね ゆうこ
オーディエンス賞3位 クラシックピアノ部門Fコース 211
林 啓子 はやし けいこ
協賛特別賞 ララクル・ジャパン賞 クラシックピアノ部門 Dコース 159
豊島 寛也 とよしま ひろや
協賛特別賞 ドレミファポテト賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門 Cコース 179
木村 恵 きむら めぐみ
協賛特別賞 リトルピアニスト賞 ポピュラー・ジャズピアノ部門Cコース 177
守屋 紀子 もりや のりこ
ベストレスナー賞 斉藤 文子 さいとう あやこ
入賞された皆様、おめでとうございます!
出場された皆様、お疲れさまでした!
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年11月4日
皆様、こんにちは!
いつも大変お世話になっております。
エリーゼ音楽祭事務局です。
全国大会初日お疲れ様でした!
11月3日、4日、5日と第12回エリーゼ音楽祭全国大会が開催されています。
本年の全国大会1日目の結果発表をさせていただきます。
第12回エリーゼ音楽祭全国大会 入賞者
11月3日(木)初日
賞 | コース | 演奏番号 | 参加者氏名 | ふりがな |
エリーゼ大賞 | クラシックピアノ部門 A・Bコース | 23 | 大原 雅史 | おおはら まさし |
エリーゼ大賞 | ポピュラージャズピアノ部門A・Bコース | 35 | 大森 太一 | おおもり たいち |
エリーゼ大賞 | エリーゼ部門A・Bコース | 59 | 山藤 法子 | さんとう のりこ |
エリーゼ大賞 | プラチナ部門A・Bコース | 71 | 田中 ふみ子 | たなか ふみこ |
エリーゼ大賞 | マスター部門B・Cコース | 87 | 井澤 真理 | いさわ まり |
エリーゼ大賞 | アンサンブル部門A・Bコース | 90 | 伊藤 典子 | いとう のりこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Aコース | 3 | 千田 あゆみ | ちだ あゆみ |
金賞 | クラシックピアノ部門Aコース | 6 | 佐藤 由佳子 | さとう ゆかこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Bコース | 18 | 飯田 まり子 | いいだ まりこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Bコース | 19 | 近澤 陽子 | ちかざわ ようこ |
金賞 | クラシックピアノ部門Bコース | 23 | 大原 雅史 | おおはら まさし |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Aコース | 24 | 石堂 香 | いしどう かおり |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Bコース | 35 | 大森 太一 | おおもり たいち |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Bコース | 38 | 山下 我雲生 | やました がもふ |
金賞 | ポピュラージャズピアノ部門Bコース | 42 | 石川 和宏 | いしかわ かずひろ |
金賞 | エリーゼ部門Aコース | 46 | 田中 昭彦 | たなか あきひこ |
金賞 | エリーゼ部門Bコース | 59 | 山藤 法子 | さんとう のりこ |
金賞 | エリーゼ部門Bコース | 60 | 田中 亮子 | たなか りょうこ |
金賞 | プラチナ部門Aコース | 61 | 隈本 勝代 | くまもと かつよ |
金賞 | プラチナ部門Bコース | 71 | 田中 ふみ子 | たなか ふみこ |
金賞 | プラチナ部門Bコース | 76 | 杉原 正樹 | すぎはら まさき |
金賞 | マスター部門Bコース | 82 | 緒方 廉太郎 | おがた れんたろう |
金賞 | マスター部門Bコース | 83 | 島村 裕子 | しまむら ゆうこ |
金賞 | マスター部門Cコース | 87 | 井澤 真理 | いさわ まり |
金賞 | アンサンブル部門Bコース | 90 | 伊藤 典子 | いとう のりこ |
審査員特別賞
秋谷 えりこ |
ポピュラー・ジャズ部門 Bコース | 34 | 小西 ゆうみ | こにし ゆうみ |
審査員特別賞
伊藤 仁美 |
マスター部門 Cコース | 85 | 井芹 達也 | いせり たつや |
審査員特別賞
谷 真人 |
プラチナ部門 Aコース | 63 | 中里 雅江 | なかさと まさえ |
審査員特別賞
新納 洋介 |
エリーゼ部門 Bコース | 50 | 岩川 海 | いわかわ かい |
審査員特別賞
池田 卓夫 |
プラチナ部門 Bコース | 69 | 宮地 節子 | みやぢ せつこ |
EME賞 | エリーゼ部門 Bコース | 55 | 木村 久子 | きむら ひさこ |
LACOMS賞 | エリーゼ部門 Bコース | 51 | 柳浦 清文 | やなうら きよふみ |
ベストドレッサー賞M | エリーゼ部門 Bコース | 54 | 天野 盛介 | あまの せいすけ |
ベストドレッサー賞F | マスター部門 Cコース | 86 | 井上 あまね | いのうえ あまね |
オーディエンス賞1位 | プラチナ部門 Bコース | 69 | 宮地 節子 | みやぢ せつこ |
オーディエンス賞2位 | マスター部門 Cコース | 84 | 青木 陽 | あおき よう |
オーディエンス賞2位 | マスター部門 Cコース | 86 | 井上 あまね | いのうえ あまね |
オーディエンス賞2位 | アンサンブル部門 Bコース | 90 | 伊藤 典子 | いとう のりこ |
オーディエンス賞2位 | ポピュラー・ジャズピアノ部門
Fコース |
105 | 佐藤 響子 | さとう きょうこ |
協賛特別賞 ララクル・ジャパン | アンサンブル部門 Bコース | 89 | 畠山 弘枝
山口 芳雄 |
はたけやま ひろえ
やまぐち よしお |
協賛特別賞 ドレミファポテト | エリーゼ部門 Aコース | 47 | 菊池 早記 | きくち さき |
協賛特別賞 リトルピアニスト | ポピュラー・ジャズピアノ部門 Bコース | 37 | 里見 美香 | さとみ みか |
ベストレスナー賞 | 宮入 友子 | みやいり ともこ |
入賞された皆様、おめでとうございます!
出場された皆様、お疲れさまでした!
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年10月26日
音楽愛好家の皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
来たる11月3日から5日に開催の
本年の開催場所はコートヤード・マリオット銀座東武ホテルとなります。
以下に詳しいご案内をご用意致しましたのでご確認くださいませ。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年10月17日
都営地下鉄大江戸線 「勝どき駅」 A2a出口 徒歩8分
(平日7:00~10:00は、A2b出口をご利用ください。)
都営バス
「都03」(四谷駅→日比谷→数寄屋橋→銀座四丁目→晴海埠頭)
「都05-1」(東京駅丸の内南口→有楽町駅→数寄屋橋→銀座四丁目→晴海埠頭)
「都05-2」(東京駅丸の内南口→有楽町駅→数寄屋橋→銀座四丁目→東京ビッグサイト)
「東15」(東京駅八重洲口→聖路加病院前→豊洲駅→深川車庫)
「市01」(新橋駅前→勝どき駅前→豊洲市場)
で晴海トリトンスクエア前下車 徒歩4分
追伸:
お寄せいただいた、熱い想いのこもった「前奏文」を、当日お配りするプログラムにまとめました。
ただいま印刷中です。
出来上がり次第、出場の皆様に当日の詳細なご案内と合わせて郵送します。
どうぞ楽しみにお待ちいただければと存じます。
エリーゼ音楽祭HP
https://www.elise-music.com/festival
エリーゼ音楽祭 fecebook
https://www.facebook.com/elisemusicsince2010/
お問い合わせは、こちらまで ↓↓↓
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~
エリーゼ音楽祭 事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-29-4
代々木JSIエステートビル5F 株式会社LACOMS
TEL: 03-5351-2205 FAX: 03-5351-2206
E-MAIL: emeelise2010@gmail.com
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年8月3日
8月6日(土)開催の第12回エリーゼ音楽祭名古屋予選で
審査員に加わってくださることになりました 宮崎朋子先生 のプロフィールをご紹介します♪
宮崎朋子
インディアナ大学音楽学部ピアノ科を経て、全額奨学金を受け同大学院を修了。同大学にてピアノ講師を務める。留学中には毎年モーツァルテウム国際夏期音楽講習会(ザルツブルグ)、シオン国際音楽祭(スイス)などに多数参加。これまでにピアノをルバ・ドビンスキー、ロバート・マクドナルド、練木繁夫、堀江真理子の諸氏に師事。室内楽を堤剛、ロストスラフ・ドビンスキーらに師事。生駒市でカンタービレピアノ教室主宰。高の原音楽芸術協会会員。全日本ピアノ指導者協会正会員。ピティナピアノコンクール審査員。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年6月6日
♪第12回エリーゼ音楽祭東京1st予選会結果発表♪
皆様こんにちは!
6月4日(土)渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール にて第12回エリーゼ音楽祭東京1st予選が行われました。
今回は、伊賀あゆみ先生、石井京子先生、斉木玲子先生、松田映子先生に審査をしていただきました。
優秀賞を獲得された皆様!おめでとうございます! 敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。
また予選にご参加いただき、全国にご挑戦していただけたらと思います。
以下、各部門ごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシック部門Aコース 1 佐藤 由佳子 様
クラシック部門Cコース 9 鈴木 律子 様
クラシック部門Dコース 12 柏木千奈美 様
クラシック部門Eコース 30 関根 裕子 様
クラシック部門Fコース 39 朝倉 万里枝 様
マスター部門Bコース 48 高木 桜子 様
エリーゼ部門Aコース 49 小林 潤子 様
エリーゼ部門Bコース 52 斎藤 博子 様
プラチナ部門Aコース 53 竹下 茂 様
プラチナ部門Bコース 57 永瀬 秀彦 様
ポピュラー・ジャズ部門Aコース 60 山崎 裕子 様
ポピュラー・ジャズ部門Bコース 62 里見 美香 様
ポピュラー・ジャズ部門Cコース 68 小手森 義幸 様
ポピュラー・ジャズ部門Dコース 75 鈴木 真由美 様
ポピュラー・ジャズ部門Eコース 76 佐藤 響子 様
連弾ピアノ部門Cコース 79 笠松あかり様 / 斎藤 晴美様
アンサンブル部門Aコース 80 川口 優作 様 / 斎藤 文子 様
アンサンブル部門Bコース 81 山田 真樹生 様
オーディエンス賞
1位(8票) 27 清水 莉奈 様
1位(8票) 39 朝倉 万里枝 様
3位(7票)37 水島 尚子様
3位(7票)57 永瀬 秀彦 様
懇親会の様子
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ 審査員紹介|投稿日:2022年1月25日
小原孝先生より耳寄り情報を伺いました!
「今週、写真家:萩庭佳太さんの連載ページに4日間登場します。こちらもご覧頂けたら幸いです。」
https://keitahaginiwa.com/4060/detail
1/25現在、第二弾まで掲載されています!
「萩庭桂太 YOUR EYES ONLY」より
「今週のYEOは、ピアニスト小原孝を主人公に金曜日まで連日更新。彼がデビュー以来30余年、どうしてこんなにみんなに愛されてきたのかを知りたくて、今までのこと、根掘り葉掘り聞いてみた。彼の話を聞いてるうちに、ちょっと勇気が出て、ちょっとあったかい気持ちになれて、ちょっと彼のピアノの音を聴いてみたくなる、はず。」
Copyright © EME. All Rights Reserved.