投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年9月1日
皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!
福岡予選会は、現段階で開催予定となります。
スケジュールは、下記になります。
是非、会場へ観に来てください!
お待ちしてます♪
日時:2022年9月17日(土)
アクロス福岡円形ホール
開場:10時30分 開演:11時00分
受付時間 :開場時刻の10:30から受付可能です。下記、ご出場コースごとの受付〆切時刻までに受付をお済ませください。
開場後はご自由に入場していただけます♪ お早目のご来場をお待ちしております。
各コースの受付〆切時刻 (開始予定時間(多少の変動あり)
クラシックピアノ部門 A/B/C/D 10:30
クラシックピアノ部門E 11:00 マスター部門B/C 13:00
クラシックピアノ部門F 13:20 エリーゼ部門 B 14:15 プラチナ部門 A 14:30
ポピュラー部門 B/C 14:40 ポピュラー部門 D/E /F 15:15
連弾ピアノ部門B/C 15:50
受付前からの入場は自由です!
今回は57名様より参加頂くことになりました。
とても感謝しております!
どうぞよろしくお願い致します。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 コンサートのご案内|投稿日:2022年8月29日
コンサートのお知らせです。
いつもたいへんお世話になっているララクルジャパン主催のコンサートが東京で来月行われます。
特に9月4日に行われるコンチェルトコンサートは
エリーゼ音楽祭「ララクルジャパン賞」受賞者によるピアノ協奏曲の夕べです!
1 PIANO WONDERFUL DREAM With 室内楽オーケストラ
■日時:2022.9.4(日)
■開場:12:30/開演:13:00
■会場:清瀬けやきホール
■住所:東京都清瀬市元町1丁目6-6
■チケット:一般/4,000円 学生/2,000円※当日券は、500円UPとなります。
2 コンチェルトコンサート
■日時:2022.9.4(日)
■開場:15:15/開演:15:30 開演:17:30
(エリーゼ音楽祭「ララクルジャパン賞」受賞者によるピアノ協奏曲の夕べ)
■会場:清瀬けやきホール
■住所:東京都清瀬市元町1-6-6
■チケット:全席自由席/1,000円 ※ピアノワンダフルのチケットご購入の方はこちらの公演もご入場いただけます。
3 3K CONCERT《加耒徹・久保山菜摘・小堀勇介》
■日時:2022.9.22(木)
■開場:18:30/開演:19:00
■会場:杉並公会堂小ホール
■住所:東京都杉並区上荻1-23-15
■チケット:全席自由席/4,000円
お申込はこちらから!
エリーゼ音楽祭事務局でもチケットの扱いがございます。
03-5351-2205へ電話にてお問い合わせください。
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-29-4代々木JSIエステートビル5階 (株)LACOMS エリーゼ音楽祭事務局 コンサート係
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年8月15日
皆様こんにちは!
8月13日(日)北とぴあつつじホールにて第12回エリーゼ音楽祭東京3rd予選会が行われました。
今回は、井上照喜先生、春畑セロリ先生、加藤麗子先生に審査をしていただきました。
優秀賞を獲得された皆様!おめでとうございます! 敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。
また予選にご参加いただき、全国にご挑戦していただけたらと思います。
以下、各部門ごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシック部門Bコース 2 齋藤 千尋 様
クラシック部門Cコース 14 勝美 早菜恵 様
クラシック部門Dコース 24 篠田 万結 様
クラシック部門Eコース 41 村井 りつ子様
クラシック部門Fコース 51 芦原 ゆりか様
マスター部門Bコース 55 光武 佳子 様
マスター部門Cコース 56 井澤 真理 様
エリーゼ部門Bコース 58 窪田 京子 様
プラチナ部門Aコース 61 杉原 正樹 様
ポピュラー・ジャズ部門Bコース 65 里見 美香 様
ポピュラー・ジャズ部門Cコース 68 阿久津 純平 様
ポピュラー・ジャズ部門Dコース 69 川村 早苗 様
ポピュラー・ジャズ部門Eコース 72 井芹 達也 様
ポピュラー・ジャズ部門Fコース 73 奥田 美樹子 様
連弾ピアノ部門Bコース 74 須永 久美 様 / 野村 絵美 様
連弾ピアノ部門Cコース 75 日高 久美子 様 / 染野 真理 様
オーディエンス賞
1位 8票 庄子 友梨 様
2位 7票 篠田 万結 様
2位 7票 井原 嘉之 様
2位 7票 井澤 真理 様
懇親会の様子
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年8月8日
皆様こんにちは!
8月6日(土)緑文化小劇場にて第12回エリーゼ音楽祭広島予選会が行われました。
今回は、伊井光子先生、伊藤仁美先生、宮崎朋子先生に審査をしていただきました。
優秀賞を獲得された皆様!おめでとうございます! 敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。
また予選にご参加いただき、全国にご挑戦していただけたらと思います。
以下、各部門ごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシック部門Bコース 2 近澤 陽子 様
クラシック部門Cコース 4 成川 希代子 様
クラシック部門Dコース 15 三浦 睦美 様
クラシック部門Eコース 16 五島 昌子 様
クラシック部門Fコース 33 清水 由香 様
マスター部門Bコース 38 鈴木 由華 様
エリーゼ部門Aコース 39 田中 昭彦 様
エリーゼ部門Bコース 42 吉田 幸恵 様
プラチナ部門Bコース 44 金田 ひろみ 様
ポピュラー・ジャズ部門Bコース 46 黒川 文乃 様
ポピュラー・ジャズ部門Cコース 50 西谷 晶子 様
ポピュラー・ジャズ部門Dコース 56 鈴木 麻里子 様
連弾ピアノ部門Bコース 60 向井 眞悠美 様 / 西谷 晶子 様
アンサンブル部門Aコース 61 橋本 けい子 様
懇親会の様子
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ イベント情報 エリーゼ音楽祭掲示板 ブログ|投稿日:2022年8月3日
8月6日(土)開催の第12回エリーゼ音楽祭名古屋予選で
審査員に加わってくださることになりました 宮崎朋子先生 のプロフィールをご紹介します♪
宮崎朋子
インディアナ大学音楽学部ピアノ科を経て、全額奨学金を受け同大学院を修了。同大学にてピアノ講師を務める。留学中には毎年モーツァルテウム国際夏期音楽講習会(ザルツブルグ)、シオン国際音楽祭(スイス)などに多数参加。これまでにピアノをルバ・ドビンスキー、ロバート・マクドナルド、練木繁夫、堀江真理子の諸氏に師事。室内楽を堤剛、ロストスラフ・ドビンスキーらに師事。生駒市でカンタービレピアノ教室主宰。高の原音楽芸術協会会員。全日本ピアノ指導者協会正会員。ピティナピアノコンクール審査員。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年7月26日
♪第12回エリーゼ音楽祭広島予選会結果発表♪
皆様こんにちは!
7月24日(日)ゲバントホールにて第12回エリーゼ音楽祭広島予選会が行われました。
今回は、重野美樹先生、濱本恵康先生、宮入友子先生に審査をしていただきました。
優秀賞を獲得された皆様!おめでとうございます! 敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。
また予選にご参加いただき、全国にご挑戦していただけたらと思います。
以下、各部門ごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシック部門Aコース 2 渡辺 高夫 様
クラシック部門Bコース 6 下元 恵子 様
クラシック部門Cコース 8 井上 あまね 様
クラシック部門Dコース 17 美濃部 奈々 様
クラシック部門Eコース 20 櫛部 恵子 様
クラシック部門Fコース 23 富田 満里子 様
マスター部門Bコース 24 川本 茉弦 様
マスター部門Cコース 27 井上 あまね 様
エリーゼ部門Aコース 28 菊池 早記 様
プラチナ部門Bコース 32 山藤 法子 様
ポピュラー・ジャズ部門Bコース 34 岡本 まり子 様
ポピュラー・ジャズ部門Cコース 39 泉 多己江 様
ポピュラー・ジャズ部門Dコース 41 高見 綾 様
ポピュラー・ジャズ部門Eコース 43 田中 佑弥 様
ポピュラー・ジャズ部門Fコース 44 井上あまね 様
連弾ピアノ部門Bコース 45 和田 圭子 様 / 和田 紅愛 様
オーディエンス賞
1位(17票) 43 ポピュラー・ジャズ部門Eコース 田中 佑弥 様
2位(8票) 26 マスター部門Cコース 青木 陽 様
3位(6票) 27 マスター部門Cコース 井上 あまね 様
懇親会の様子
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年7月24日
皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!
東京3rd予選会は、現段階で開催予定となります。
スケジュールは、下記になります。
是非、会場へ観に来てください!
お待ちしてます♪
日時:2022年8月13日(土)
北とぴあつつじホール
開場:9時30分 開演:10時00分
受付時間 :開場時刻の9:30から受付可能です。下記、ご出場コースごとの受付〆切時刻までに受付をお済ませください。
開場後はご自由に入場していただけます♪ お早目のご来場をお待ちしております。
各コースの受付〆切時刻 (開始予定時間(多少の変動あり)
クラシックピアノ部門 B/C 9:30
クラシックピアノ部門D 10:00 クラシックピアノ部門E (No.29-37) 12:00
クラシックピアノ部門E (No.38-46) 13:00
クラシックピアノ部門F 13:45 マスター部門B /C 14:45
エリーゼ部門 B 15:45 プラチナ部門 A 15:50
ポピュラー部門 B/C 16:00 ポピュラー部門 D/E /F 16:40
連弾ピアノ部門B/C 17:10
受付前からの入場は自由です!
今回は75名様より参加頂くことになりました。
とても感謝しております!
どうぞよろしくお願い致します。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年7月19日
♪第12回エリーゼ音楽祭東京2nd予選会結果発表♪
皆様こんにちは!
7月19日(月・祝)五反田文化センターにて第12回エリーゼ音楽祭東京2nd予選が行われました。
今回は、小笠原吉秀先生、松枝由紀子先生、原美千代先生、保坂千里先生に審査をしていただきました。
優秀賞を獲得された皆様!おめでとうございます! 敢闘賞を受賞された方も本当にわずかな差です。
また予選にご参加いただき、全国にご挑戦していただけたらと思います。
以下、各部門ごとの1位の方です! ご受賞おめでとうございます!
クラシック部門Bコース 4 奈良 美音 様
クラシック部門Cコース 12 岡田 明日香 様
クラシック部門Dコース 17 菅野 惟 様
クラシック部門Eコース 同率 46 横井 歓土 様 53 寺本 真由美 様
クラシック部門Fコース 55 松岡 玲奈 様
マスター部門Bコース 64 島村 裕子 様
エリーゼ部門Bコース 65 木村 久子 様
プラチナ部門Bコース 68 杉原 正樹 様
ポピュラー・ジャズ部門Bコース 72 山本 隼人 様
ポピュラー・ジャズ部門Cコース 73 亀川 久代 様
ポピュラー・ジャズ部門Dコース 76 塩谷 未央 様
ポピュラー・ジャズ部門Eコース 78 杉原 正樹 様
ポピュラー・ジャズ部門Fコース 80 西川 洋次 様
アンサンブル部門Bコース 82 髙橋 美智子 様
オーディエンス賞
1位(16票) 82 髙橋 美智子様
2位(15票) 12 岡田 明日香様
3位(10票) 73 亀川 久代 様
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年7月17日
皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!
名古屋予選会は、現段階で開催予定となります。
スケジュールは、下記になります。
是非、会場へ観に来てください!
お待ちしてます♪
日時:2022年8月6日(土)
緑文化小劇場
開場:9時30分 開演:10時00分
受付時間 :開場時刻の9:30から受付可能です。下記、ご出場コースごとの受付〆切時刻までに受付をお済ませください。
開場後はご自由に入場していただけます♪ お早目のご来場をお待ちしております。
各コースの受付〆切時刻 (開始予定時間(多少の変動あり)
クラシックピアノ部門A/B/C 9:30
クラシックピアノ部門D 10:00 クラシックピアノ部門E 10:30
クラシックピアノ部門F 12:30 マスター部門B 14:00
エリーゼ部門 A/B 14:10 プラチナ部門 A/B 14:15
ポピュラー部門 B/C 14:20 ポピュラー部門 D/E 15:10
連弾ピアノ部門B 15:40 アンサンブル部門A 15:45
受付前からの入場は自由です!
今回は61名様より参加頂くことになりました。
とても感謝しております!
どうぞよろしくお願い致します。
投稿者:admin|カテゴリ:お知らせ ブログ|投稿日:2022年7月6日
皆様、こんにちは!
エリーゼ音楽祭事務局です。
いつもありがとうございます!
広島予選会は、現段階で開催予定となります。
スケジュールは、下記になります。
是非、会場へ観に来てください!
お待ちしてます♪
日時:2022年7月24日(日)
広島ゲバントホール
開場:10時30分 開演:11時00分
受付時間 :開場時刻の10:30から受付可能です。下記、ご出場コースごとの受付〆切時刻までに受付をお済ませください。
開場後はご自由に入場していただけます♪ お早目のご来場をお待ちしております。
各コースの受付〆切時刻 (開始予定時間(多少の変動あり)
クラシックピアノ部門A/B/C 10:30
クラシックピアノ部門D 11:00 クラシックピアノ部門E 12:00
クラシックピアノ部門F 12:30 マスター部門B/C 12:40 エリーゼ部門 A/B 13:30
プラチナ部門 B 13:30 ポピュラー部門B/C/D 13:50 ポピュラーE/F 14:10
連弾ピアノ部門 B 14:30
受付前からの入場は自由です!
今回は47名様より参加頂くことになりました。
とても感謝しております!
どうぞよろしくお願い致します。
Copyright © EME. All Rights Reserved.