2021年1月5日(火)全予選会場一斉申込スタート 《複数会場併願申込可能!》
♪おすすめポイント♪
東京都品川区にある五反田文化センター音楽ホールは、永田音響設計の協力による品川区随一の音響性能を誇り、生音の響きの良さを活かした本格的ホールです。また併設されている新しいプラネタリウムは、色や明るさの再現に優れリアルな星空を体験できます。
開催日 | 2021年5月5日(水・祝) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~4月5日(月) |
会場 | 五反田文化センター音楽ホール 250席(東京都品川区) ピアノ/スタインウェイD-274 ![]() |
♪おすすめポイント♪
フォーブスの「世界で最も綺麗な都市トップ25」に選ばれた神戸の街は、異人館や海、山双方から眺められる幻想的な夜景など見どころ満載。神戸港から坂を登った場所にあるシューマンホールは、新神戸駅近くの神戸芸術センター内にあり、大阪、京都、名古屋からのアクセス抜群。日本の名湯、有馬温泉もあります。
開催日 | 2021年6月20日(日) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~5月20日(木) |
会場 | 神戸芸術センターシューマンホール 126席(神戸市中央区) ピアノ/ザウター ![]() |
♪おすすめポイント♪
茨城県への入り口となる取手市は、上野、新橋、品川から上野東京ラインで1時間以内に位置し、利根川の流れる緑が多い人気のベッド タウンです。そして、平将門ゆかりの龍禅寺三仏堂をはじめ、古くから芸術の街、またハイランドビール唯一の生産地であることから食の街としても有名です。豊かな自然に囲まれ、心休まるウェルネスホールで、音楽に耳を傾けましょう。
開催日 | 2021年7月4日(土) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~6月4日(金) |
会場 | 取手ウェルネスホール 334席(茨城県取手市) ピアノ/スタインウェイC-227 ![]() |
♪おすすめポイント♪
ゲバントホールは広島市中区、平和記念公園近くにあるホールです。バルコニー席のあるホール設計は演奏者とお客様をひとつに包み、演奏をより身近に感じることができます。近くには世界遺産である宮島の厳島神社もあり、瀬戸内海の自然と文化を楽しむことができます。名物かき、あなご、広島焼きなど食文化も豊かなところです。
開催日 | 2021年7月25日(日) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~6月25日(金) |
会場 | 広島ゲバントホール(広島県広島市)250席 ピアノ/カワイフルコンサートピアノEX ![]() |
♪おすすめポイント♪
建物自体がピアノというイメージの、できて間もない新しいホールです。1階はピアノの鍵盤がデザインされたカウンターがあるオシャレなカフェになっています。
開催日 | 2021年8月8日(日) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~7月8日(木) |
会場 | 美サイレントホール(愛知県名古屋市) 90席 ピアノ/スタインウェイB-211 ![]() |
♪おすすめポイント♪
東京都内唯一の路面電車さくらトラムの走る町、王子。江戸時代以来、花見スポットとしても有名な飛鳥山にもほど近い、演劇や講演会、コーラス、各種発表会などに最適な小ホールです。
開催日 | 2021年8月22日(日) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~7月22日(木) |
会場 | 北とぴあつつじホール(東京都北区)402席
ピアノ/ヤマハCFX |
♪おすすめポイント♪
九州の玄関口福岡は、空港から駅がとても近くて便利、物価も安く、食べ物も美味しい、全国で住みたいランキング1位の素敵な街です。そして福岡空港から地下鉄で11分の天神にありながら、滝や緑がある自然と融合した建物にあるホール。夜の懇親会は福岡の美味しいもので、乾杯!音楽と福岡の美味しい食を、ご堪能下さい。
開催日 | 2021年9月18日(土) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~8月18日(水) |
会場 | アクロス福岡円形ホール 100席(福岡県福岡市) ピアノ/ヤマハC7 ![]() |
♪おすすめポイント♪
渋谷駅から246を渡って、さくら通りの坂を登ったところにある伝承ホール。席数345名のゆったりとしたシックなホールです。
開催日 | 2021年9月26日(日) |
---|---|
申込期間 | 2021年1月5日(火)~8月26日(木) |
会場 | 渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール(東京都渋谷区)247席 ピアノ/ヤマハC7 ![]() |
※日程・会場・使用ピアノは予定です。やむを得ない事情で変更になることもございますので、予めご了承ください。
日程 | 2021年11月20日(土)/21日(日)/22日(月) |
---|---|
場所 | 第一生命ホール ピアノ/スタインウェイ D-274 ![]() |
コース | 第1日目 ・クラシックA/B コース ・ポピュラー・ジャズA/B コース ・エリーゼA/B コース ・プラチナA/B コース ・アンサンブルA/B コース ・マスターA/B/C コース ・審査員コンサート 第2日目 ・クラシックC/D コース ・ポピュラー・ジャズCコース ・連弾A/B/C コース ・審査員コンサート 第3日目 ・クラシックE/F コース ・ポピュラー・ジャズD/E/F コース ・審査員コンサート |
審査終了後開催/3日間全日 エリーゼ音楽祭は「大人のためのピアノコンクール」ですが、大人が自己表現するための音楽祭でもあります。同じ音楽を愛する者が全国から集い、一年間の労を審査員の先生やスタッフを含め皆でねぎらいます。仲間との再会、新しい仲間との出会い。お酒を片手に音楽に対する想いを語り合う光景は、大人が主役のエリーゼ音楽祭ならではのものです。
全国大会参加費 | ※全国大会の参加費にはレセプションの代金も含まれています。 ※コースにより参加費は異なります。予選通過者に御案内します。 |
全国大会参加費:34,000円~ |
---|
お申込みから3日(金融機関営業日)以内に下記口座にお振込をしてください。
※振込手数料はお客様のご負担となります。
♪先着申込受付で、会場が定員になり次第、他の会場のご案内になりますので早目のお申込をお薦め致します。
♪申込と振込は締切日までにお済ませください(締切厳守)。
♪申込と振込確認が完了した時点で、お申込み完了となります(振込確認には、7-10日を要します)。
♪お申込みが完了したら、事務局から手続き完了のお知らせが届きます(メール・FAX/TEL)。
♪お申込み後の返金は致しかねますのでご了承ください。
♪全国大会に、同日併願参加の方は、全国大会参加料から5,000円を差し引いた金額となります。
♪全国大会レセプションを欠席される方へのレセプション代金分の返金は致しかねますのでご了承ください。
♪予選・全国大会共、前奏文は、申込締切日までに必ず提出してください。期限を過ぎると、プログラムに掲載されない可能性がございます。
大人が主役の音楽祭。
アマチュアのレベルアップに繋がるコンクール形式の音楽祭です。
ピアノを始めたり、ピアノを再開した方のきっかけとなり、実力を試したり、
レベルアップをしたい方の目標になるイベントです。
テクニック重視の審査ではなく、音色の美しさ、豊かな表現力の向上を目的としています。
15歳以上(中学生を除く)ならどなたでも参加できます。
初心者から音楽学生、音楽講師まで、自由なコース選択でエントリーできます。
演奏家としてのお仕事をなさっておられるプロの方の参加は御遠慮頂きます。
予選選抜者が全国大会への参加資格を獲得。
予選・全国大会、楽譜を見ての演奏可(全国大会は、連弾部門以外、若干の減点あり)。
予選から音楽大会へは曲目変更可(エリーゼ部門は除く)。
時間内の複数曲演奏可(エリーゼ部門は除く)。
全コース、1括弧などの繰り返しに関しては任意 指定時間内であれば、カットなども任意。
指定演奏時間超えた場合、ベル音を合図に演奏を中断、審査に影響は無し。
演奏時間には出入りの時間は含まれない。
2エリア以上・2コース以上・同コース内の併願参加可。
※参加料は全コース消費税込み。予選全コース早割特典あり。
Aコース | 「エリーゼのために」30小説(転調前まで)【2分程度】 | 予選参加料:13,000円 |
---|---|---|
Bコース | 「エリーゼのために」全曲【4分程度】 | 予選参加料:15,000円 |
65歳以上の方ならどなたでも、参加できます。年齢を重ねた人生の経験者だからこそ、かもしだせる音楽があるのでは・・・
Aコース | 自由曲【3分以内】 | 予選参加料:14,000円 |
---|---|---|
Bコース | 自由曲【5分以内】 | 予選参加料:16,000円 |
Aコース(初心者) | 自由曲【2分以内】 | 予選参加料:13,000円 |
---|---|---|
Bコース(初心者) | 自由曲【4分以内】 | 予選参加料:15,000円 |
Cコース(初中級) | 自由曲【4分以内】 | 予選参加料:15,000円 |
Dコース(中級) | 自由曲【5分以内】 | 予選参加料:16,000円 |
Eコース(中上級) | 自由曲【7分以内】 | 予選参加料:18,000円 |
Fコース(上級) | 自由曲【10分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
Aコース(初心者) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【2分以内】 | 予選参加料:13,000円 |
---|---|---|
Bコース(初心者) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【5分以内】 | 予選参加料:16,000円 |
Cコース(中級) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【5分以内】 | 予選参加料:16,000円 |
Dコース(中上級) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【5分以内】 | 予選参加料:16,000円 |
Eコース(上級) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【7分以内】 | 予選参加料:18,000円 |
Fコース(ピアノ&ヴォーカル) | 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可【5分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
※参加料は2名分。15歳以上であれば組合せ自由。片手演奏も可。
Aコース(初心者) | 自由曲 1台ピアノ【3分以内】 | 予選参加料:17,000円 |
---|---|---|
Bコース(中級) | 自由曲 1台ピアノ【5分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
Cコース(上級) | 自由曲 1台ピアノ【7分以内】 | 予選参加料:24,000円 |
ヴァイオリン・チェロ奏者の手配をご希望される方はエリーゼ音楽祭事務局迄お問合せください。
ご依頼料Aコース¥10,000 Bコース¥15,000
Aコース | 自由曲【5分以内】 | 予選参加料:26,000円 |
---|---|---|
Bコース | 自由曲【12分以内】 | 予選参加料:28,000円 |
エリーゼ音楽祭最高峰のコース。(音楽を専攻されている方やプロを目指している方) 全国大会の優勝者は、翌年のエリーゼ音楽祭スペシャルコンサートのステージで、ご自身のプログラムと演出でプロの先生方と共演することができます。
Aコース | エリーゼ+α エリーゼのために+自由曲【10分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
---|---|---|
Bコース | クラシックピアノ 自由曲【10分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
Cコース | ポピュラー・ジャズピアノ 自由曲 編曲アレンジ自由 オリジナル可ヴォーカル可【10分以内】 | 予選参加料:22,000円 |
※各コース指定時間内であれば、短くても構いません。(例:Fコース5分演奏等も可) ※各部門のA・Bコース(初心者)は、ピアノ学習歴5年未満、又はそれに該当される方が対象になります。 ※全コース、演奏時間が短くても音楽的完成度が高いことを重要と考えての審査になります。 ※無理のないコース選択、毎年、1ステップずつ上のコースを挑戦していかれることをお勧め致します。
前奏文 250字以内/参加目標 30字以内
演奏曲のプレリュード。予選と全国大会共に、エリーゼ音楽祭の特長の一つ。プログラムに掲載し、演奏前にステージでもご紹介。
テーマは、ピアノや音楽に対する思いや参加動機、演奏曲についてなど自由。
演奏の一部である前奏文。思いのこもった文章を。(予選・全国大会共に申込時に提出していただきます。)
【前奏文例】第10回全国大会用 30代男性
♪参加目標
自分らしい演奏をする。音学ではなく、音楽を。
♪前奏文
先日、関東予選に参加しました。演奏自体は音楽的には良かったかと思いますが、ミスタッチだらけで演奏後、一人落ち込んでいました。しかも周りは上手な方たちばかり。しかし結果は予選トップ通過でした。私は忘れていました。エリーゼ音楽祭がテクニックだけでなく音楽的なところに重きをおいて審査していただけることを。また自分自身も必要以上にテクニックを欲しがっていたことを。大切なことに気付いた今、私の演奏は良い方向へ向かうのでしょうか。その答えを今日ここで、示せればと思います。さあ、楽しい音楽の時間の始まりです!
エリーゼ音楽祭では、みなさまのピアノ人生の糧となるようなアドバイスを頂ける、全国各地でご活躍の先生を招聘しております。
予選・全国大会、共に当日発表
予選・全国大会、全員に賞と表彰状。審査員より個人結果講評(細かいアドバイス付)
優秀賞 | 全国大会へ推薦、全国大会・レセプションの参加資格授与 |
---|---|
敢闘賞 | 予選参加者全員 |
オーディエンス賞 | 観客の投票によって決定。聴衆に感動を与えた演奏者1名又は1組に授与 |
エリーゼ大賞 | 各コース金賞より1名又は1組(連弾部門以外はA,Bコースの中から1名) |
---|---|
金賞 | 各コースより20% |
銀賞 | 各コースより30% |
銅賞 | 各コースより50% |
オーディエンス賞 | 観客の投票によって決定。聴衆に感動を与えた演奏者1名又は1組に授与 |
審査員特別賞 | 各審査員より1名又は1組 |
EME賞 | 夢を与える感動的な演奏者1名又は1組 |
LACOMS賞 | 特別に印象に残った演奏者1名又は1組 |
ベストドレッサー賞 | 衣装もヘアメイクも演奏の一部。曲に合ったアピール性の高い衣装で演奏した男性・女性各1名又は1組 |
指導者賞 | 全国大会に3名以上生徒さんが進出された先生に授与されます。 |
ララクルジャパン賞 | オーケストラとの共演が出来る特別賞 |
「エリーゼ音楽祭」は、参加者、講師の先生方、各楽器店様、各方面の音楽関係者の皆様に支えられて、成り立っています。当音楽祭にご賛同、ご協力を頂ける方からのご連絡をお待ちしています。
エリーゼ音楽祭実行委員会スタッフ一同
ご連絡先
emeelise2010@gmail.com tel 03-5351-2205 fax 03-5351-2206
Copyright © EME All right reserved.